アンクルモール各工法 |
土質や施工条件に合わせて下記6種類の工法より選定して下さい。
詳細については「積算資料」をご覧下さい。 |
施工実績
積算資料 |
呼び径 200~1500
・偏心回転運動を行うカッタヘッドとクラッシャを備えた掘進機を先導体として、元押し装置、流体輸送装置、泥水処理装置および滑材注入装置等により構成されるシステムを用いて、推進管を立坑等からの遠隔操作により推進する泥水式推進工法である。
・機械前面のスポーク型カッタで地山を掘削し、コーンロータの偏心回転運動により、外側コーンとコーンロータから構成されるクラッシャで取り込んだ玉石を破砕する機能を持つ。
・推進可能な土質は、粘性土・砂質土・砂礫・玉石混じり砂礫・土丹・固結土・軟岩と広範囲にわたる。
呼び径 1650~3000
・施工条件及び土質条件に合わせて適応した掘進機を選定する。
又、長距離推進への対応として推進力低減システム(管周混合推進工法)を使用する。
・カッター回転映像
(avi形式の動画が別窓で表示されます)
|
△HOMEへ戻る
施工実績
積算資料
|
・呼び径 200~1000まで対応
・アンクルモール工法の特長をそのまま生かし、且つ小型の円形発進立坑より推進を可能にした泥水式推進工法である。
・例えば呼び径200の場合、掘進機長が2m以上ある為に元押し装置と合わせて5m程度の内法が必要であったが、分割発進+専用元押し装置を使用することによりφ2mの円形立坑からの発進が可能となる。また、4(または3)分割回収により呼び径200~350は2号人孔、350~500は3号人孔からの回収が可能となる。
・用地占有の厳しい都市部等で有効な工法である。
|
△HOMEへ戻る
施工実績
積算資料
|
・呼び径 250~3000まで対応
・岩盤、転石、玉石を含む地盤およびこれらの土質に砂質土、粘性土を含む互層地盤を推進する工法である。
・アンクルモール掘進機の持つ偏心回転運動による破砕機能に加え、ローラーカッターやスクレーパを備えたカッタヘッドを装着することにより、一軸圧縮強度200MN/m2程度までの岩盤に対応する。
・レーザー方向誘導装置の採用により方向制御時のヒューマンエラーを回避することが可能となる。
呼び径 1650~3000
・施工条件及び土質条件に合わせて適応した掘進機を選定する。
又、長距離推進への対応として推進力低減システム(管周混合推進工法)を使用する。
・カッタヘッド回転映像 (avi形式の動画が別窓で表示されます)
|
△HOMEへ戻る
施工実績
積算資料
|
・呼び径600~1000まで対応
・アンクルモール工法を基本にして、呼び径600,700についてはより長距離施工を、800~1000についてはより長距離急曲線施工を可能とした工法である。
・上記特長を可能とするため、掘進機本体の外周ビットや方向制御装置に専用の改良を施し、また、流体輸送・滑材注入・方向制御装置(800~1000)を備えた後方制御筒をシステムに組み込む。
・カッター回転映像 (avi形式の動画が別窓で表示されます)
|
△HOMEへ戻る
施工実績
積算資料
|
・呼び径200~500まで対応(低耐荷力管)
・JSWAS K-6下水道推進工法用硬質塩化ビニル管(以下塩ビ管)の推進を行う工法。
・アンクルモール工法の特長を生かし、塩ビ管の内側に推力管(推進力伝達ロッド)を包含し、塩ビ管に推力を伝えることなく推進することができる。
・アンクルモールミニ工法同様に小型立坑からの発進や回収が可能である。
|
△HOMEへ戻る
|
・呼び径318.5~1219.2まで対応(鋼管外径)
・パイプルーフ用推進鋼管の先端に泥水式掘進機アンクルモール等を装着し地山を掘削推進し、パイプルーフを構築する工法である。
・主な用途としては、トンネルの防護・築造やトンネルの分岐合流・連結部、山岳トンネルの坑口防護や先受け防護等に用いられる。
・泥水式掘進機には、適用土質や到達部での回収方法により使用する掘進機を選択できるようにアンクルモール、アンクルモールスーパー、アンクルモールシャトルがある。
|
△HOMEへ戻る
|
|
|